業務案内

三木市の株式会社中山建設は、型枠工事・土木工事・各種建築工事を近畿一円で請け負っております。ゼネコン企業さまからのご依頼を中心とし、戸建てやマンション、ビルに学校・公園・橋梁など、さまざまな規模の工事に柔軟に対応いたします。

近畿圏の現場で型枠工事業者をお探しなら『株式会社中山建設』にぜひお申し付けください。

型枠工事

各種建築物のほか、橋梁や堰堤、砂防といった公共施設などの構造物をつくるため、まずはコンクリートを流し込むための型枠をつくることが必要で、そのための作業が「型枠工事」です。施設の強度や耐用年数を左右する、まさに建築の要といえる工事ですので、その施工にあたっては綿密に作成された図面を読みとる力と、狂いのない慎重な作業が求められます。型枠自体の正確な組み立てに加えて、生の状態のコンクリートを成形するために加える圧力のコントロールにも職人の技術が必要とされます。

土木工事

弊社では公共・民間を問わず、宅地造成や道路、鉄道関係、橋梁、上下水道に堰堤と、幅広い土木工事に対応しております。毎日多くの人びとが利用する施設を一からつくっていく新築工事だけでなく、大規模な災害が発生した場合などの復旧工事も手がけております。
たくさんの方々の暮らしに大きな影響をもつ仕事であり、その分施工が完了したときの達成感は格別なものがあります。

建築工事

一般住宅から公共施設まで、さまざまな建築物の新築や改修も、株式会社中山建設は承っております。

こちらも地域が発展していくための拠点をつくる仕事として、社員一同が誇りをもって誠心誠意施工にあたっております。弊社には一級建築士の資格保有者も在籍しており、確かな見識と高い技術力を武器に、いただいたご依頼一つひとつを誠実かつ堅実に進めてまいります。

型枠工事の流れ

STEP-1

1. 型枠の拾い出し(型枠加工図の作成)

施工図面から、柱・梁・壁・床の寸法、形状をパソコンを使って拾い出し、加工図を作成したのち、必要資材の数量を積算し発注します。

STEP-2

2. 加工(板割り)

拾い出し作業で作成した加工図をもとに、ベニヤ板・桟木を切断して型枠を製作します。工具は、ハンマー、釘打機、電動丸ノコを使って製作します。

STEP-3

3. 墨出し

施工図をもとに、型枠を組み立てる柱の位置や大きさおよび壁の位置や厚さを、正確にコンクリート床面に墨を打つ作業をします。この線や印を付ける時に、墨壺(すみつぼ)を使用するので墨出し(すみだし)と呼ばれています。墨出し作業後には、墨を打ったところに合わせて、型枠を建て込みます。

STEP-4

4. 型枠の建て込み

加工した型枠を、墨出しをした墨の位置に合わせて建てる作業です。型枠の建て込みの精度が、建物全体の出来を左右する重要な作業となります。また型枠は、建物の精度と強度が必要とされるため、組立作業中は垂直・水平に建て込まれているかに注意をしながら作業をします。型枠を建てた後は、コンクリートを入れても変形しないように鋼管で締め付けて完了です。

STEP-5

5. コンクリートの打設

建込した型枠の中にコンクリートを流し込みます。コンクリート打設そのものは別の業者が行ないますが、流動性のあるコンクリートを流し込むため、型枠にかなりの圧力がかかります。そこで打設前点検および打設中の型枠の点検は型枠大工として重要な仕事となります。

STEP-6

6. 型枠の解体

型枠に流し込んだコンクリートが固まり、強度が出た時点で型枠を取り外します。危険をともなう作業ですので、解体は壁、梁、スラブの順に日数をおいて解体していきます。型枠解体作業が終わると、型枠工事は完了です。その後、仕上げ工事がはじまります。直線だけではなく曲面などさまざまなコンクリート面があります。

お問い合わせ

型枠大工や土木・建築工事のご依頼はございませんか?
型枠大工は、ビル、マンション、学校などの建造物の他にも、橋梁や堰堤などの構造物をつくるために必要不可欠な工事です。

株式会社中山建設は、豊かな社会環境や安全なインフラ整備のために、丁寧かつ安心・安全なサービスの提供をお約束します。

その他の建設関連工事についても承っておりますので、ご相談ください。
各種工事のご依頼がございましたら、お気軽に下記よりお問い合わせください。